Technology

絶妙なバランス〜!タイヤにしか見えないロボット「Ringbot」

※bouncyではアフィリエイト広告を利用しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がbouncyに還元されることがあります。


「Ringbot」は、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校の運動知能機械研究所が開発した一輪車ロボットだ。狭いスペースでも操縦できるため、混雑した環境での運用を想定している。人手不足が深刻な配達業の問題解決が期待されている。

  • Joohyung Kim
  • A monocycle robot with two legs | Electrical & Computer Engineering | UIUC

  • A monocycle robot with two legs

一輪車のような設計

一輪車ロボット「Ringbot」は、脚と車輪のハイブリッド機構により、屋外から屋内環境まで多様な地形を移動可能。狭いスペースでも操縦できるため、混雑した環境での配達にも適応できるそう。

リングボットの2本のアームはそれぞれ、車輪の内側にある駆動モジュールに取り付けられている。車輪の中に荷物を保持できるようにする計画だ。

障害物も乗り越えられる

「Ringbot」は内側にある駆動する2本のアームでバランスをとることにより、車輪を使って道路を素早く移動できるそうだ。アームを使って階段や荒れた地形を横断する機能を持つようになる計画だそう。


大都市では、多くの自転車やオートバイが交通渋滞をすり抜け、狭いスペースを移動する能力を活かして、配達のニーズを満たしているという。研究チームは、混雑した環境でのデリバリー能力を強化することで、配達業の自動化と最適化を目指す。

・ ・ ・

荷物がタイヤ型ロボットで届く日が来るかも?

  • Freenove
  • Freenove ロボット犬キット Raspberry Pi 4 B 3 B+ B A+用 ウォーキング セルフバランシング ボールトレーシング 顔認識 超音波測距 カメラサーボ (Raspberry Piは含まれません)

  • 税込み16,980円
Ringbot

Joohyung Kim


RECOMMEND



PAGE TOP