「Worknic」は、オフィスや自宅などいつもの作業環境にとらわれず、どこでも仕事ができるように設計された移動可能なデスク。
2024.11.06
「Flapper Nimble+」は、生物の飛翔メカニズムに着想を得て開発された自律飛行ロボット。パタパタと羽を羽ばたかせて飛び回る様子は、まさしく自然界の昆虫のようだ。
2024.11.03
「マーズグラス」は、鹿島建設と京都大学が共同研究している人工重力居住施設。宇宙空間や月や火星で、遠心力を利用し地球上と同等の重力を発生させる技術だという。
2024.10.17
慶應義塾大学と東京工業大学は、『いいかげんなロボット展 2024』にて、ウンチ学習のロボット「うんちろぼ」を展示しました。このイベントは、人や動物のように柔軟な身体と頭脳を持ち合わせたロボットを研究する「ソフトロボティクス」の展示が中心となっています。
2024.09.25
「Dave's Armoury」は、エンジニアであるDave Niewinski氏が、さまざまなDIYプロジェクトや技術的な発明を紹介しているYouTubeチャンネル。
2024.09.10
「Pixelbot 3000」は、Creative MindstormsというYouTubeチャンネルで制作されたレゴブロックでピクセルアートが作成できるマシンだ。OpenAI社のDALL-E 3という画像生成ジェネレータを使い、アートのイメージを言葉で入力することで作品ができるという。
2024.09.06
「iGulu S1」は、発酵や冷却、サーバーにもなる自家製ビール醸造機だ。 現在、Kickstarterにて価格は299ドル(約43,771円)から支援購入が可能。発送は2024年12月を予定している。
2024.09.05
「ROBODY」は、ドイツの企業が開発した介護サポート用ロボット。VRインターフェースを使って遠隔で操作できるのが特徴だ。
2024.09.02
もしロボットが、人間のように自然に汗をかいたり、外傷を自己治癒できたりしたら? 東京大学の研究チームが発表した顔型ロボットは、そんなロボットの実現を予感させるような研究成果だ。
2024.09.01
「Mark X」はOpenAIのChatGPTを搭載し、音声会話が可能。また、会話の内容に応じてAIが多様な表情を作り出すという。コーディングで独自の表情も作れる。
2024.08.15