「Hubble Traveller Smart Dot Clock」は、光のポインターで時刻を表示するウォールクロック。時間を伝えるだけでなく、空間を彩るインテリアとしても楽しめる。
2025.01.14
「WarmFold」は、電熱ヒーター搭載のクッション。折りたためばショルダーバッグとしても使え、自由に持ち運びできる。
2024.12.13
「Typewriter」(タイプライター) 、「Gramophone」(蓄音機)、 「Retro Telephone」(レトロ電話)は、ノスタルジックな家電製品をを再現した木製組み立てキット。電池や充電が不要で、ゼンマイや輪ゴムを使って動かせる。
2024.10.19
「Dance of Light」は、音楽ライティングを組み合わせたルームライト型スピーカー。
2024.07.17
「マーブルトラック360」はガラスドームの中で、ビー玉が転がるアートオブジェ。転がる音と動きで見る人の心を鎮めてくれるという。
2024.07.08
「Atmoph Window Yo」は、以前bouncyでも紹介したデジタル窓の最新シリーズ。初代モデルよりCPUを4倍、GPUを15倍進化させ、6K映像と1,700カ所以上の美しい風景を映してくれる。最新モデルの最大の特徴は、望遠鏡型コントローラーが登場したこと。
2024.04.16
「Mykiea Smart Cremation Urn」はディスプレイ付きの骨壺。ディスプレイには画像や映像を投影でき、故人の思い出と共に、遺骨を祀れる。
2024.04.09
「Boring Lamp」は、磁石でパーツを組み合わせて使うワイヤレス充電機能付きデスクライト。組み合わせ次第で、卓上ライトやモニターライト、間接照明、懐中電灯にもなる多機能さが魅力だ。
2024.01.31
「Yearly Recurring Perpetual Calendar Whiteboard」は毎年繰り返し使えるアクリルパネルの万年カレンダー。水性マーカーでスケジュールなどの書き込みも可能だ。
2023.12.07
「Petite Foret Plus」は、卓上の植物テラリウム。光・緑・霧・風をこれ1つで表現できる。家の中でも、自然を身近に感じられるインテリアだ。
2023.12.03