筆者撮影

カルディ「食べるガラムマサラ」をレビュー 簡単カレーうどんや人気アレンジレシピを紹介

Moovoo編集部,ロコ
公開: 2025-04-04

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がMoovooに還元されることがあります。

facebook xPost lineLINE copyCopy

カルディ「食べるガラムマサラ」は、唐辛子やスパイス、トマト、玉ねぎなどをブレンドした、ごはんや麺類、パンにも合う、カルディオリジナルの「食べる調味料」です。

食べるガラムマサラが気になる方の中には「どんな味がするのかな?」「どこで購入できるの?」のような疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

この記事では、食べるガラムマサラの特徴やおすすめのレシピ、購入できるサイトをご紹介します。ぜひ参考にしてください。

PICK UP!

編集部撮影

  • KALDI COFFEE FARM(カルディーコーヒーファーム)
  • カルディオリジナル 食べるガラムマサラ

  • 税込み458円(Yahoo!)
  • ごはんやパンに辛さをプラス


食べるガラムマサラとは

カルディ「食べるガラムマサラ」は、唐辛子やスパイス、トマト、玉ねぎ、カシューナッツなどをブレンドし、辛みと酸味、甘さのバランスがよい「食べる調味料」です。

バラエティに富んだ食品を取り扱う「カルディ」のオリジナル商品です。

食べるガラムマサラ

原材料は玉ねぎ、菜種油、トマトピューレ、生姜、唐辛子、カシューナッツ、砂糖、にんにく、ウスターソース、コリアンダー、クミン、食塩、ゴマ、シナモン、ナツメグ、クローブ、フェンネル、カルダモン、調味料などで、たくさんのスパイスが入っています。

中身はペースト状の具材とオイルに分かれています。具材は沈んでいるので、使う際はよくかき混ぜて取り出すのがおすすめです。

少し食べてみると、本格カレーのあの味!という言葉がまず出てきました。唐辛子のピリッとした辛さと複雑なスパイスの風味、玉ねぎとカシューナッツのマイルドさと甘み、トマトの酸味が一度に味わえる調味料です。

辛さはペーストよりもオイル部分が強いので、オイルの量で辛さの調節ができますよ。

食べるガラムマサラのレシピを紹介

ここからは、食べるガラムマサラを使ったレシピをご紹介します。

ウインナー丼

ウインナー丼

筆者撮影

温かいご飯にかけるだけで、奥深いスパイスの味わいを手軽に楽しめるウインナー丼です 。朝ごはんや平日のランチにぴったりです。シンプルながらも奥深い味わいが食欲をそそる一品です。

【材料(1人分)】
温かいご飯:1杯
ウインナーソーセージ:4本から5本
卵:1個
食べるガラムマサラ:小さじ1程度
サラダ油:小さじ1/2

【作り方】
1.フライパンにサラダ油を中火で熱し、卵を割り入れ目玉焼きを作る。完成したら皿に移動させる。

2.同じフライパンで、切れ目を入れたウインナーソーセージを表面に焼き色がつくまで炒める。

ウインナーを焼いている画像

3.食べるガラムマサラを加え、ウインナーによく絡める。

食べるガラムマサラとウインナー

4.茶碗によそったご飯の上に目玉焼きとウインナーを並べ、お好みで追加のガラムマサラをかけて完成する。

いつもはウインナーと目玉焼きの丼を塩や醤油で味付けしていましたが、食べるガラムマサラを加えることでピリッとした刺激とまろやかさが加わり、食べ応えが格段にアップしました!活動的な一日を迎える日の朝食にぴったりで、一日中エネルギッシュに動けるような気がします。

豆腐そぼろ

豆腐そぼろ

筆者撮影

食べるガラムマサラのピリッとした刺激を生かした豆腐そぼろのレシピです。たっぷりの豆腐でヘルシーながら、しっかりとご飯が進む味付けに仕上げます。

【材料(2人分)】
豆腐:1/2丁(水切り用キッチンペーパーで包む)
玉ねぎ:1/4個
しいたけ:1個
人参:1/4本
鶏ひき肉:150g
サラダ油:大さじ1/2
食べるガラムマサラ:小さじ1/2
醤油:小さじ1
みりん:小さじ2

【作り方】
1.豆腐をキッチンペーパーで包み、よく水切りをする。玉ねぎ、しいたけ、人参をみじん切りにする。

2.フライパンに豆腐を入れ、崩しながら中火で炒める。

3.豆腐の表面から水分が飛んだら、サラダオイルを加え、鶏ひき肉とみじん切りの野菜を入れて炒め合わせる。

鶏ひき肉とみじん切りの野菜と豆腐

4.すべての材料に火が通ったら、食べるガラムマサラ、醤油、みりんを加え、水分が飛ぶまで炒めて完成。

食べるガラムマサラを投入している画像

淡白な味わいの豆腐に、食べるガラムマサラの刺激とまろやかさが加わり、ご飯に合うそぼろが完成しました。ひき肉だけで作ったそぼろと違い、ご飯にたっぷりかけても胃にもたれづらいと思いました。試食した家族からも大好評で、さっそくリピートのリクエストが来ました。

カレーうどん

カレーうどん

筆者撮影

ガラムマサラ特有の風味を生かしたカレーうどんのレシピです。 ピリッとしながらもコクがありマイルドな味わいに仕上げています。

【材料(1人分)】
冷凍うどん:1食分
麺つゆ(ストレート):200ml
牛乳:100ml
豚こま肉:50g
玉ねぎ:1個
ネギの小口切り:適量
食べるガラムマサラ:小さじ1
サラダ油:小さじ1/4

【作り方】
1.冷凍うどんは袋の表示どおりにゆでるか、電子レンジで加熱しておく。

2.フライパンにサラダ油を熱し、豚こま肉とスライスした玉ねぎを入れて炒める。

豚こま肉とスライスした玉ねぎを炒めている画像

3.玉ねぎが透明になったら、麺つゆを加えて温める。

4.牛乳を加え、ふつふつとするまで温めたら、食べるガラムマサラを加え、よく混ぜ合わせる。

食べるガラムマサラを加えている画像

5.うどんを加え、全体に味を絡ませて完成。

ピリッとしたガラムマサラの風味が牛乳のコクでやわらげられ、辛いものが苦手な方でも楽しめる一品です。辛い味が好きな方は、追加でガラムマサラをかけるとさらにおいしくなりますよ。

食べるガラムマサラQ&A

Q.食べるガラムマサラはどこで買えるの?

今回使用した食べるガラムマサラは、カルディの店舗またはオンラインショップのほか、大手ECサイトでも取り扱いがあります。

PICK UP!

編集部撮影

  • KALDI COFFEE FARM(カルディーコーヒーファーム )
  • カルディオリジナル 食べるガラムマサラ

  • 税込み458円(Yahoo!)
  • ごはんやパンに辛さをプラス

Q.食べるガラムマサラの保存方法は?

A.開封前の食べるガラムマサラは、直射日光を避けて冷暗所で保存してください。

〈編集部PICK UP!〉ガラムマサラの人気商品

女性顔イラスト(検証コメント用)

Moovoo編集部

ここからは、ECサイトなどで売れ行きが好調なガラムマサラの人気商品をいくつか紹介します。
PICK UP!
  • GABAN(ギャバン)
  • ガラムマサラ 80g缶

  • 税込み489円(Amazon)
  • 人気ブランドのミックススパイス

PICK UP!
  • エスビー食品
  • ガラムマサラ(辛みスパイス) 13g

  • 税込み264円(Yahoo!)
  • スクリュー式キャップで開閉しやすい

PICK UP!
  • 八幡屋礒五郎
  • 七味ガラム・マサラ

  • 税込み645円(楽天市場)
  • 七味で磨いた焙煎技術で香ばしい

カルディの調味料、続々レビュー中

料理ライター・編集者
ロコ
レシピサービスの会社に勤めるかたわら、趣味で立ち上げたお弁当ブログがきっかけとなり、ライターとしてのキャリアをスタート。料理・外食コラムの執筆やレシピ提案、料理写真撮影などで活動中。便利な家事グッズも大好きで、日々ネットで素敵なアイテム探しをしています。

  • LINEの友達登録をお願いします!

    LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!

    友だち追加

    XでMoovooをフォロー!