![](https://mv-image.moov.ooo/1739248169074_gl62wbvimxbjcfvlid6b9xhm.jpg)
「プリンクルパウダー」をレビュー 人気のレシピや商品を紹介
「プリンクルパウダー」は、韓国生まれの甘じょっぱいチーズパウダーで、チーズの味わいとにんにく、オニオンの風味が特徴です。
プリンクルパウダーが気になる方の中には「どんな味がするのかな?」「どこで購入できるの?」のような疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
この記事では、プリンクルパウダーの特徴やおすすめのレシピ、購入できるサイトをご紹介します。ぜひ参考にしてください。
プリンクルパウダーとは
プリンクルパウダーは、ふりかけるだけでチーズやオニオン、にんにくの風味を付けられる韓国生まれのシーズニングです。
フライドチキンやフライドポテトなど、揚げ物にたっぷりかけることで、韓国風の味わいを楽しむことができますよ。
![プリンクルパウダー](https://mv-image.moov.ooo/1739248956457_tf38ew2qccjxwrtw275k05ih.jpg)
原材料は砂糖、乳加工品、チーズ、パン粉、オニオンパウダー、にんにく末、食塩、ローストガーリック、乾燥パセリ、調味料などが入っています。
袋の中身はきめ細かいサラサラの粉末で、乾燥パセリがところどころに見えます。揚げ物にふりかければ、よく味がなじみそうです。
味は甘めで、粉チーズの味とオニオン、にんにくの風味がしっかりと感じられます。味わいが近いものを挙げるなら、ポテトチップスのサワークリーム&オニオン味がかなり近そう。サワークリーム&オニオンに甘みを足したものをイメージいただくとよいと思います。
揚げ物をはじめ、チーズの合う料理などにも活用できそうなシーズニングだと感じました。
プリンクルパウダーのレシピを紹介
ここからは、プリンクルパウダーを使ったレシピをご紹介します。
ささみナゲット
![ささみナゲット](https://mv-image.moov.ooo/1739249354217_rl0ap6qxakuv46g1a1nvfi23.jpg)
筆者撮影
角切りにしたささみで作る簡単ナゲットのレシピ。ひき肉のナゲットよりも脂肪が少なめであっさりと食べられます。仕上げにプリンクルパウダーをかければ、ジャンクな味わいに!
【作り方】
1.鶏ささみは大きな筋を取り、2cm程度の角切りにする。
2.ボウルに1のささみと★をボウルに入れてよく混ぜる。
![ボウルに入っているささみ](https://mv-image.moov.ooo/1739249862416_8t44ktclwhnh9ile435iw69o.jpg)
3.フライパンにサラダ油を入れて熱し、2をスプーンですくってフライパンに落とし、弱めの中火で揚げ焼きにする。
![ささみを揚げ焼きしている画像](https://mv-image.moov.ooo/1739250098871_p38oul01o5vz216syo333gpf.jpg)
4.プリンクルパウダーをお好みの量かけて完成。
![プリンクルパウダーをかけている画像](https://mv-image.moov.ooo/1739252364858_bxftw2a56wpdvet2s070sl97.jpg)
ゴロゴロ角切りのささみの弾力で「お肉を食べてる!」感があります。プリンクルパウダーのチーズ風味が淡白なささみとよく合い、しっかり味を楽しめますね。フライドチキンよりヘルシーに楽しみたいときにぴったりです。
野菜フライ
![野菜フライ](https://mv-image.moov.ooo/1739252755499_medmd09scr06gfuphsuqp85m.jpg)
筆者撮影
フライドポテトと好相性のプリンクルパウダーを、他の野菜と楽しむレシピ。野菜がたっぷり食べられるので、野菜不足を感じた時のお助けメニューにもぴったり。
【作り方】
1.ごぼうは縦半分に切り、1/3の長さにカットする。にんじんは縦8等分、かぼちゃは薄切りにする。
![ごぼうとかぼちゃとにんじん](https://mv-image.moov.ooo/1739253051497_671cpoxlg05d0l02grtb3ov7.jpg)
2.鍋に油を熱して1の野菜を入れ、180度の油で色づくまで揚げる。
3.油を切って塩をふり、塩がなじんだらプリンクルパウダー半量をふりかけて完成。残り半分は小皿に入れて、ディップしながら食べてください。
![野菜フライにプリンクルパウダーをふりかけている画像](https://mv-image.moov.ooo/1739253252529_u5dnzjfdehu4rch98qaj8qs2.jpg)
揚げて香ばしくなった野菜にプリンクルパウダーの濃い味が絡んで、手が止まらなくなります!甘さのあるパウダーなので、にんじんやかぼちゃと相性がとても良いです。中途半端に余った野菜を同じように調理すれば、おいしく食べきることができますよ。
シーザーサラダ
![シーザーサラダ](https://mv-image.moov.ooo/1739321463398_2gclru7gcq9julxiukmzms7j.jpg)
筆者撮影
シーザーサラダにつきものの粉チーズをプリンクルパウダーに置き換えました。クリーミーなドレッシングとベーコンの塩気がおいしいサラダです。
【作り方】
1.ベーコンは細切りにしてフライパンで炒めておく。フリルレタスを洗い、水気を取っておく。
2.ドレッシングの材料をすべて混ぜ合わせる。
![ドレッシングの材料を混ぜている画像](https://mv-image.moov.ooo/1739321948426_4jdmz1q7p93a0dyrock4w9u7.jpg)
3.お皿にフリルレタス、温泉卵、ベーコン、クルトンをトッピングし、ドレッシングをかける。最後にプリンクルパウダーを振りかけて完成。
![プリンクルパウダーを振りかけている画像](https://mv-image.moov.ooo/1739322123365_3b8jgzimec4mx7mmh4go913m.jpg)
粉チーズで作るシーザーサラダより、オニオンやにんにくの風味もプラスされて奥深い味わいのサラダに仕上がります。ベーコンのしょっぱさとパウダーの甘さが絶妙にマッチしますね。まろやかな温泉卵とパウダーもよく合っています。
プリンクルパウダーQ&A
Q.プリンクルパウダーはどこで買えるの?
大手スーパーのほか、食品雑貨店でも販売しています。この記事で使用したプリンクルパウダーは、カルディの店舗で購入できます。
Q.プリンクルパウダーの保存方法は?
A.開封前のプリンクルパウダーは、直射日光、高温多湿を避けて常温で保存してください。開封後は一度で使い切るようにしましょう。
〈編集部PICK UP!〉人気のおすすめプリンクルパウダー
- ユウキ食品
-
プリンクルパウダー
- 税込み163円(Amazon)
-
好みの料理にコクとうまみをプラス
こちらの記事もどうぞ
関連記事はこちら
料理の記事はこちら
-
LINEの友達登録をお願いします!
LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!
XでMoovooをフォロー!
Follow @moovoo_