Photo by 写真AC

〈我が家のコツ〉カーテンの洗い方を紹介 自分できれいにお手入れする方法とは?

はまこ
公開: 2023-07-18

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がMoovooに還元されることがあります。

facebook xPost lineLINE copyCopy

外気の通る窓にかかっているカーテンは、ホコリや排気ガス、花粉などの汚れが意外と蓄積しています。また布製品であるカーテンは臭いがつきやすく、生活臭などが付着して室内の嫌な臭いの原因になっているかもしれません。

空間を衛生的に保ち気持ちよく過ごすためには、カーテンの定期的なお手入れが必要不可欠ですね。

そこで今回は、カーテンの洗濯方法をご紹介します。シワなくきれいに仕上げるコツもあるので、細かく解説していきましょう。

◆ライター:はまこ
埼玉生まれ、神奈川県在住の40代主婦です。関西人の夫と2人の娘、保護猫1匹とくらしています。子どもの学費と老後の資金を考えお金の勉強を始め、簿記3級の資格を取得しました。ファッション、健康、お金、筋トレなど、トライアンドエラーの精神でいろいろ試して実践するのが好きです。

まずは洗濯表示をチェック

カーテンには、使われている素材により、洗えるものと洗えないものがあります。
洗濯をする前に、カーテンについている洗濯表示を確認しましょう。桶のマーク、手洗いのマークがついていれば、家での洗濯は可能です。家庭での洗濯禁止のマークがついているものは、クリーニング店に相談しましょう。

また、刺繍や装飾が施されているものや、経年劣化で生地が弱っているものなどは、家庭で洗うよりもクリーニングに出すことをおすすめします。

カーテンの洗濯表示タグは、カーテンの端に縫いつけられている場合が多いです。我が家のカーテンの洗濯表示を見ると、40度以下の液温で、洗濯機で弱い洗濯ができる商品でした。

筆者撮影

消費者庁のウェブサイト*には、洗濯表示の説明が詳しく載っています。心配な方は、こちらで確認すると安心です。

カーテンの洗い方の手順

1. カーテンのホコリや目立つ汚れをとります

【ホコリ】
カーテンには見えないホコリがたくさんついています。掃除機をかけたり、はたきをかけたりするなどして、ホコリを落とします。ペットの毛がついている場合は、粘着式クリーナーをかけるのも有効です。

【カビ】
カビがついている場合は、ブラシで払い落とした後、濡れたタオルで軽く叩いて落とします。それでも落ちない場合は、裏に乾いたタオルを当てながら、洗剤をつけた別のタオルで叩きます。

【目立つ汚れ】
目立つ汚れは、カビをとる際と同様にタオルで叩いて落とします。もしくは、汚れ部分に洗剤をつけて部分洗いをしておきましょう。

2. カーテンフックを外します

カーテンフックを取り外します(フックをつけたまま洗濯をすると、生地が傷んだり破れたりする恐れがあります)。

私はカーテンフックを無くす心配があるので、レールにフックをつけたまま、カーテンを外しています。

3. 折りたたんで、洗濯ネットに入れます

フックを取り外したカーテンを横方向にジャバラ状に折りたたみます。

縦方向にもジャバラ状に折りたたみます。汚れがある場合は、汚れが外側になるようにしましょう。

折りたたんだら、そのまま洗濯ネットに入れます。こうすることで、洗剤が全体に行き渡り、シワになるのを防ぐことができます。

カーテンフックを取り外せないタイプのものは、カーテンにフックをつけたままカーテンレールから外しましょう。以下の手順で折り畳めば、フックをつけたままでも洗濯できますよ。

カーテンフックがついた部分が内側になるように、縦方向に2回ほどたたみます。

カーテンの端から横方向にクルクルと丸めて、太めのゴムで留めます。きつく留めるとカーテンにシワができてしまうので、緩めに留めましょう。

洗濯ネットに入れます。

4. 洗濯機に入れて洗います

洗濯機に入れたら、ドライコースで洗います。洗剤は、デリケートな生地にも使える中性洗剤をおすすめします。一般的な衣料洗剤には漂白剤が入っているものもあり、カーテンの生地によっては痛みや縮みの原因になる恐れがあります。カーテンの洗濯表示に漂白剤使用不可のマークがある場合は、中性洗剤を使うと安心です。

我が家で使っている中性洗剤は、アクロン。自然に香るフローラルブーケの香りが好きで、ずっと愛用しています。シワになりにくく、洗い上がりも満足しています。

  • ライオン
  • アクロン おしゃれ着用洗剤 フローラルブーケの香り

  • 税込み237円(Yahoo!)
  • 蛍光剤無配合のおしゃれ着用洗濯洗剤

脱水は30秒程度に短く設定します(脱水しすぎるとシワの原因になります)。また、乾燥機の使用は避けるようにしましょう。

5. カーテンレールに吊り下げて干します

脱水後は、シワを防ぐためにすぐに干しましょう。外に干さずにカーテンレールに吊り下げて干せば、乾燥も設置も一度にできて一石二鳥です。私はこのやり方に気づいてから、カーテンを洗濯するハードルがグッと低くなりました。

干すときは、手でカーテンのシワを伸ばすようにするのがコツです。あとは水とカーテンの重みで全体的にシワが伸びるので、きれいに仕上がりますよ。

厚手のカーテンの場合は、水の重さでカーテンレールに負担がかかることがあります。その場合は、物干し竿を使って陰干しをしてください。

洗濯中は窓周りを掃除するチャンス

カーテンがあるとお掃除しにくい窓やサッシ、カーテンレールなどは、カーテンの洗濯中にきれいにしてしまいましょう。

ところで、高い位置にあるカーテンレールはお掃除が大変ではありませんか?
そこでおすすめなのが、クイックルハンディ伸び縮みタイプです。本体のスティックは、長さと角度を調節できる優れもの。最大約100cmまで伸びるので、高所のお掃除も楽な姿勢でできますよ。

  • 花王
  • クイックルハンディ 伸び縮みタイプ

  • 税込み633円(Amazon)
  • 高いところもせまい隙間も自在におそうじ

きれいなカーテンで気持ちの良い空間を

洗濯表示を確認し、生地にあった方法でおこなえば、自分でも簡単にカーテンを洗えました。

カーテンがきれいになると、部屋が明るく空気もきれいになった気がします。定期的に洗濯をして、いつも気持ちの良い空間で過ごしたいですね。

こちらの記事もどうぞ


  • LINEの友達登録をお願いします!

    LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!

    友だち追加

    XでMoovooをフォロー!