
iPadキーボードおすすめ13選 ProやAir用も紹介
iPadシリーズの中でもっとも歴史の長いiPad(スタンダードモデル)。2010年に初代が発売されてから、現在は第10世代が最新モデルです。
iPadをもっと快適に、もっと効率的に使いたいなら、キーボードの導入をおすすめします。
iPadに対応したキーボードの中には、スマートなデザイン性やタイピングのしやすさ、長時間の使用でも疲れにくい設計がされたものなど、魅力的な製品が数多くあります。
この記事では、iPadの使い勝手をワンラックアップするiPadで使えるおすすめキーボードを紹介します。ぜひ参考にしてください。
▼ iPadとMacBookを比較した記事がこちら
▼ iPadの役立つ情報を紹介
iPadで外付けキーボードを使う利点
iPadだけでテキスト入力をする場合、画面にキーボードが表示され、作業に使える範囲が狭くなってしまうデメリットがあります。
外付けキーボードを使えば、iPadの画面全体を作業に使いながら、テキスト入力ができます。また、ショートカットキーなども使えるので、より効率的な入力が可能です。
キーボードとiPadは、BluetoothやSmartConnectで接続します。対応する接続方式を確認して購入しましょう。

iPadだけで文字入力する場合、作業範囲が狭くなる
筆者が愛用しているのはAnkerのウルトラスリムキーボードです。両手が窮屈にならないギリギリのサイズで実用的。外出先でちょっとした仕事をするにはiPadとこのキーボードを活用しています。
乾電池やiPadを立てかけるスタンドは別途必要ですが、税込み2,000円程度と低価格なのもうれしいポイントです。
iPad向けキーボード、人気メーカーの売れ筋商品

Moovoo編集部
数あるiPad向けキーボードの中でもECサイトなどで売れ行き好調な、人気メーカーの製品を紹介します。
外観 |
商品名 |
特長 |
サイズ |
重量 |
接続方式 |
マルチペアリング |
電源 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
【筆者おすすめ】Anker ウルトラスリム Keyboard |
Amazonマケプレアワードで2年連続3冠受賞ブランド |
幅284×奥行122×高さ18.5mm |
190.5g |
Bluetooth |
非対応 |
単四電池×2 |
![]() |
Apple(アップル) 13インチ iPad Pro(M4) Magic Keyboard |
iPad Proをノートパソコンのように使える |
記載未確認 |
記載未確認 |
Smart Connector |
記載未確認 |
iPadからの電力供給 |
![]() |
Logicool(ロジクール) Combo Touch iPad Pro 11インチ M4 iK1177GRA |
用途に合わせて、4つのモードを選択できる |
幅254.1×奥行189.4×高さ13.5mm |
474g |
Smart Connector |
記載未確認 |
iPadからの電力供給 |
![]() |
エレコム(ELECOM) Touch Book for iPad Air TK-CA11BPBK |
閉じればタブレットカバーに、持ち運びに便利 |
約幅252×奥行184×高さ18mm |
約530g |
Bluetooth 5.2 |
記載未確認 |
充電式リチウムイオン電池 |
![]() |
Apple(アップル) iPad 第10世代用 Magic Keyboard Folio |
充電もペアリングも不要、すぐに使える |
記載未確認 |
記載未確認 |
Smart Connector |
記載未確認 |
iPadからの電力供給 |
![]() |
サンワサプライ(Sanwa Supply) 10.9インチiPad専用ケース付きキーボード SKB-BTIPAD3BK |
iPadにぴったりフィットする専用設計 |
幅250×奥行192×高さ20mm |
約690g |
Bluetooth5.1 |
記載未確認 |
充電式リチウムイオン電池 |
![]() |
Logicool(ロジクール) SLIM FOLIO iK1055BK |
使いやすく、持ち運びやすいスリムデザイン |
幅256.9×奥行184.9×高さ22mm |
約495g |
Bluetooth LE |
記載未確認 |
コイン形電池2個 |
![]() |
エレコム(ELECOM) タブレットケース付きワイヤレスBluetoothキーボード TK-CAP02BK |
iPadをはじめ、さまざまなタブレットに対応 |
幅257×奥行195×高さ15mm(折りたたみ時) |
約583g |
Bluetooth3.0 |
3台 |
内蔵リチウムイオン充電池 |
![]() |
Apple(アップル) Magic Keyboard |
快適で正確にタイピングできる分離型キーボード |
幅278.9×奥行114.9×高さ4.1~10.9mm(折りたたみ時) |
約239g |
Bluetooth |
記載未確認 |
充電式バッテリー |
![]() |
バッファロー BSKBB335SV |
Apple製品との相性が良い英語配列キーボード |
幅286×奥行121×高さ21mm |
約280g(電池含まず) |
Bluetooth 5.0 |
3台 |
単4形乾電池×2 |
![]() |
Logicool(ロジクール) Slim Multi-Device K580 |
ボタンひとつでiPadとスマホを切り替え可能 |
幅373.5×奥行143.9×高さ21.3mm |
558g(電池含む) |
Bluetoothまたは2.4GHzワイヤレス |
2台 |
単4形乾電池×2 |
![]() |
アーキサイト MOBO Keyboard 2 AM-K2TF83J |
コンパクトに持ち運べる、折りたたみキーボード |
幅291×奥行120×高さ13mm(使用時)、幅166×奥行120×高さ15mm(折りたたみ時) |
286g(本体)、172g(スタンドカバー) |
Bluetooth 5.1 |
2台 |
リチウムポリマー充電池 |
![]() |
エレコム(ELECOM) Bluetoothミニキーボード TK-FBP102BK/EC |
iPadOSに最適化された入力モードを搭載 |
幅286.5×奥行121.5×高さ20.4mm |
264g(電池含まず) |
Bluetooth 3.0 |
3台 |
単4形乾電池×2 |
人気サイトの売れ筋ランキングはこちら
最新iPadシリーズをチェック

Moovoo編集部
iPadシリーズの最新5機種について紹介します。
① iPad Pro 13インチモデル Apple M4チップ搭載(第7世代 2024年モデル)

M4チップを搭載し、従来モデルからCPU性能が大幅アップ、軽量化も実現
2022年に登場した第6世代のiPad Pro(12.9インチ)から、性能を大幅に向上させつつ、薄さと軽量化を実現。
M4チップを搭載し、AppleによるとCPU性能はM2チップに比べて1.5倍高速化し、レンダリング性能は4倍高速化しているとのこと。これまでよりもパワフルにクリエイティブシーンで活躍することでしょう。
また、ディスプレイは従来の液晶から有機ELへと進化し、本体の厚さが6.4mmあった第6世代から5.1mmへと薄くなっています。同時に、Wi-Fiモデル・セルラーモデルそれぞれ100g以上軽量化し、使い勝手の良さもアップしています。
② iPad Pro 11インチモデル Apple M4チップ搭載(第5世代 2024年モデル)

パワフルなM4チップと高精細な有機ELディスプレイをコンパクトに持ち歩く
より扱いやすいサイズ感でiPad Proの最高レベルの性能を求めるなら、11インチがおすすめです。コスパの面でも20万円を超える13インチに比べ、16万円台から手に入ります。
第4世代のiPad Pro 11インチに比べ、本体が0.6mm薄くなり、さらにわずかですが軽量化しています。M2チップからM4チップへと内蔵チップが進化し、処理速度が大幅にアップしながら、使い勝手の良さは損なっていません。
また、ディスプレイが有機ELに進化したことで、ピーク輝度が1,600ニトに向上(HDRコンテンツのみ)。高精細な映像をより明るく楽しむことができます。
③ Apple iPad Air Apple M2チップ搭載(第6世代 2024年モデル)

M2チップ搭載でパフォーマンスアップ
2024年5月に発売された新型iPad Airは、11インチと13インチの2つのサイズがあり、どちらも高解像度ディスプレイを搭載しています。
M2チップを搭載し、パフォーマンスが向上し、ストレージ容量も最大1TBまで選べるようになりました。Apple Pencil Proに対応し、クリエイティブな作業や高性能なアプリケーションの利用に最適。
また、電源ボタンにTouch IDを内蔵し、スムーズな指紋認証も可能です。
④ Apple iPad(第10世代 2022年モデル)

ポップな4つのカラー、1,200万画素カメラによる4Kビデオ撮影に対応
ホームボタンのないオールスクリーンタイプへと進化し、画面サイズが第9世代から0.7インチ拡大。チップはA14 Bionicを搭載しています。
本体カラーはポップな4色展開で使うのが楽しくなるデザインです。
専用のMagic Keyboard Folioが新たに登場。キーボードとトラックパッドを使えば、クリエイティブな作業がよりしやすくなります。
⑤ Apple iPad mini(第7世代 2024年モデル)

A17 Proチップを搭載、スマートなポータブルタブレット
片手で持てるコンパクトサイズの本体に、最大輝度500ニト、8.3インチのLiquid Retinaディスプレイを搭載。重さは約300g、厚さは6.3mmと薄く、タブレットを持ち運びしたい方にぴったりな1台。
Apple Pencil Proに対応し、1200万画素の広角カメラを搭載。4Kビデオの撮影も可能です。コンテンツを手軽に楽しむだけでなく、ゲーミングやクリエイティブシーンにも活躍します。
関連記事はこちら
タブレットの記事はこちら
-
LINEの友達登録をお願いします!
LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!
XでMoovooをフォロー!
Follow @moovoo_