
【母の日】おすすめプレゼント27選、気持ちのこもった贈り物を
母の日は、母親へ日頃の感謝の気持ちを表す機会になります。しかし花や雑貨、食品・カタログギフトなどたくさんある中から、何を贈ればよろこんでもらえるのか迷う方もいるのではないでしょうか。
この記事では、気持ちを込めた母の日の贈り物としておすすめのプレゼントをご紹介します。ぜひ参考にしてください。
目次
母の日プレゼントの選び方

Photo by iStock
母の日に選ばれる贈り物と選び方を紹介します。
お花
母の日の定番といえばカーネーションですが、最近ではバラや紫陽花(アジサイ)なども人気です。お母さんの好みや、花言葉でお花を選ぶ方もいます。
▼以下の記事も参考にしてください。
スイーツ
スイーツも母の日の定番プレゼントです。洋菓子・和菓子・フルーツ系のスイーツなど、種類は豊富にあります。有名ブランドの洋菓子や高級老舗の和菓子も特別な日のプレゼントにぴったりです。
▼以下の記事も参考にしてください。
カタログギフト
カタログギフトであれば、お母さん自身で好きなものを選べるため、失敗がないのはメリットです。高級和牛やスイーツなど、ごちそう系のカタログがよろこばれています。
最近では、体験ギフトをプレゼントするケースも増えています。例えば、温泉旅行や高級なレストランでの食事、エステなどの美容体験などがあります。
▼以下の記事も参考にしてください。
ファッション雑貨・コスメ・健康グッズ

Photo by iStock
ファッション雑貨やコスメ、健康グッズは、日常生活で使えるアイテムです。デザインや色味など多彩ですが、普段使っているアイテムをチェックすればお母さんの好みのものを選べます。
▼以下の記事も参考にしてください。
家電・調理器具
最近のトレンド家電は機能性はもちろんのこと、デザイン性も優れているのでプレゼントにも向いています。便利な調理器具も、もらってうれしいプレゼントとしておすすめです。お母さんの家事や育児の負担を軽減できるアイテムを選ぶとよろこばれます。
▼以下の記事も参考にしてください。
ドリンク類
ドリンク類は、コーヒーやお茶、アルコール類が人気です。コーヒーやお茶は毎日飲むものなで重宝しますし、お酒好きであれば、日本酒やワイン、ビールなども良いでしょう。
▼以下の記事も参考にしてください。
プレゼントにはメッセージを添えよう

Photo by photoAC
プレゼントはモノだけではなく、感謝の気持ちも一筆添えるとよろこばれます。手紙やメッセージカードなどを用意して、日ごろの感謝を伝えましょう。
母の日のおすすめのプレゼント、人気メーカーの売れ筋商品

Moovoo編集部
数ある母の日におすすめのプレゼントの中でもECサイトなどで売れ行き好調な、人気メーカーの商品を紹介します。ぜひ参考にしてください。
定番の「フラワーギフト」
母の日と言えば「お花」、特にカーネーションの花束が定番ですが、ハーバリウムやプリザードフラワー、鉢植えなどもおすすめです。
ハーバリウムやブリザードフラワーは、お花を枯れない状態でキープでき、水やりの手間もかかりません。鉢植えも、お花を長く楽しめます。
- さいじょう緑花
-
母の日ギフト 山アジサイ伊予獅子テマリ
- 税込み4,980円(楽天市場)
-
母の日に人気のお花「紫陽花」花言葉は「寛容」「忍耐強い愛」「元気な女性」など
-
母の日のプレゼントとして、カーネーション以外では紫陽花も人気の花です。
花言葉が「寛容」「忍耐強い愛」「元気な女性」などを意味するので、お母さんへのプレゼントとしてピッタリです。
カーネーション以外のお花では、特にバラや紫陽花(アジサイ)が人気です。
バラの花言葉は、厳密には色や本数などによって違ってきますが、全体的には「愛情」「希望」「情熱」といった意味合いを持っています。
紫陽花もバラと同じく色によって花言葉が変わりますが、「寛容」「忍耐強い愛」「元気な女性」などの意味合いがあります。
このように花言葉によっても花の持つ意味合いが異なりますので、例えば40、50代のお母さんであればバラ、60代、70代のお母さんであれば紫陽花など、お母さんの年齢や雰囲気によってプレゼントするお花を変えてみるのも良いでしょう。
- Hana Marika YOKOHAMA
-
桜ハーバリウム
- 税込み4,200円~(楽天市場)
-
春の一瞬を切り取ったような桜のハーバリウム
-
ハーバリウムとは「植物標本」という意味で、本来は研究目的で使われていたのですが、標本にすることでお花を長期間保存できる上に、見た目が非常に美しいため今ではプレゼントとしても主流になっています。
ハーバリウムとは「植物標本」という意味で、本来は研究目的で使われていたのですが、標本にすることでお花を長期間保存できる上に、見た目が非常に美しいため今ではプレゼントとしても主流になっています。
基本的にはガラスの瓶にオイル漬けしたお花を浸して作られます。ハーバリウムは枯れないので、美しいお花をずっと楽しめるプレゼントです。もちろんお手入れも不要なので、手間がかからないのもうれしいですね。
ガラス瓶にお花が入っていてアート作品のようなので、オシャレ好きなお母さんには大変喜ばれるでしょう。
このハーバリウムですが、カーネーション以外にも、桜やひまわりなど、色々な種類のお花がご用意されています。
お母さんの好みに合わせて、素敵なお花をおセレクトしてあげてくださいね。
- 株式会社ベルビー
-
ドライフラワー フラワーフレーム プティブーケ
- 税込み7,980円(公式サイト)
-
気軽に飾れるフレーム入りドライフラワー
-
ドライフラワーの花束を両面ガラスの木製フレームにセット。フレームが自立するので飾りやすく、お花にホコリが被ることもありません。フレームは開閉でき、中身の入れ替えも可能です。
ドライフラワーも長い期間楽しめるのが魅力です。花や茎、葉などを自然乾燥させているので、造花とは違ってナチュラルなカラーをそのまま楽しめます。
花の色味を選ぶことができるので、お母さんのお部屋のインテリアにぴったりのカラーを選んでみてください。
フレームの中身は入れ替えが可能。繰り返し使用できます。
- lannerica
-
プリザーブドフラワー・写真付きフォトフレームセット
- 税込み3,980円~(楽天市場)
-
まるで生花のような枯れないプリザードフラワー・フォトフレーム付き
-
創業40年のお花屋さん「lannerica」によるプリザードフラワーと写真付きフォトフレーム のセット商品。メールで送った写真をフォトフレームにセットして一緒にお届け。
ハーバリウムやドライフラワーと同じく枯れないお花として人気のプレゼントがプリザーブドフラワーです。
プリザードフラワーは「保存されたお花」という意味で、生花の色素を抜いて特殊な色見を加えて保存するお花です。長期間枯れることなく保存でき、水やりなども不要です。
そんな枯れないブリザードフラワーを、思い出の写真とともにプレゼントして、お母さんに普段の感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか?
甘く幸せな気分になる「スイーツ」
甘いもの好きなお母さんによろこばれるスイーツギフト。スイーツも、お花と並んで人気のアイテムです。
和菓子・洋菓子・フルーツ系など種類が豊富で、選びやすいのがメリット。見た目がきれいなものは、気分も華やぎます。
洋菓子好きのお母さんへのプレゼントで「バームクーヘン」が人気です。
人気の理由はその美味しさはもちろんのこと、バームクーヘンの年輪を刻んだような見た目から、「長寿」や「繁栄」などを意味する縁起のいいプレゼントと言われているからです。
枯れないプリザードフラワーとセットでプレゼントして、お母さんに「ずっと元気でいてほしい!」と日ごろの感謝を伝えてみてはいかがでしょうか?
和菓子好きのお母さんには老舗のお菓子をプレゼントしてあげると間違いないでしょう。人気の老舗和菓子店の「伊藤久右衛門」は江戸時代創業の京都のお店で、抹茶菓子で有名です。
フルーツ好きのお母さんには人気のコンポートをプレゼントしてみてはいかがでしょうか?ガラスの便の中にジュレに包まれたコンポートが入っており、キラキラと輝いて見た目にも美しい母の日ギフトです。
和歌山のフルーツを使用しており、数々の賞を受賞している点にも注目です。
- ピエール・エルメ・パリ
-
マカロン15個詰合わせ
- 税込み6,210円(公式サイト)
-
人気のマカロン詰め合わせ
-
ピエール・エルメ・パリのマカロンは、年代を問わず女性からの人気が高いスイーツです。5種のフレーバーを詰め合わせた15個入りギフトボックスは、お母さんのティータイムを優雅な時間に変えてくれるでしょう。
健康に良く、オシャレなスイーツ「マヌカハニー」も人気です。マヌカハニーはマヌカの花から採れるハチミツで、抗菌作用や免疫力アップに効果的な健康スイーツです。
さらに感染症にも効果を発揮すると言われているので、今のコロナウィルスで心配な時期にはピッタリなプレゼントと言えます。
「ナッツとマヌカハニー」は漢方のスタイリストが監修した本格的な健康アイテム。母の日は、お母さんに健康スイーツをプレゼントしてあげてはいかがでしょうか。
お母さんの好みで選べる「カタログギフト」
カタログギフトは、お母さんが何が欲しかわからない方に向いています。また、有効期限が長ければ、欲しいものが出てきたタイミングで選べるのもポイントです。
カタログギフトは商品ジャンルが豊富で個性的なものもあるので、プレゼントを選ぶ時間も楽しんでもらえるでしょう。
- SOW EXPERIENCE(ソウ・エクスピリエンス)
-
母の日の体験ギフト
-
GREEN:11,880円(送料605円)
RED:23,100円(送料605円)
BROWN:34,650円(送料込み)
※すべて税込み -
お母さんの「やってみたかった」をかなえる
-
お母さんの目線で「やってみたこと」を集めたカタログギフトです。スパやエステでのリラクゼーションやお母さんと一緒に楽しめるコース料理、挑戦してみたかったレッスンの体験などもあります。人気のワインやお花のサブスクも選べます。
母の日のために考えられた、期間限定のカタログギフトです。アイテムではなく体験を贈りたい場合や、お母さんがいま欲しいものがわからない方にもおすすめです。
eギフトなので、スマホひとつで申し込みから利用まで完結。プレゼントを選ぶ時間が無い時でもすぐに贈れます。
- リンベル
-
選べる体験ギフト
- 11,990円~(公式サイト、税・送料込み)
-
4つのジャンルから選べるリンベルの体験型カタログギフト
-
リンベルの選べる体験ギフトは「宿泊」「温泉」「食事」「スパ」の4ジャンルからお選びいただけます。
モノより体験をプレゼントされたい方には最適です。
体験ギフトは、その名の通り体験を贈るプレゼントです。少しリッチな体験をプレゼントしてあげることで、お母さんは家事や育児の日常から離れることができ、リフレッシュしてもらえるはずです。
この機会に体験のプレゼントで親孝行してみてはいかがでしょうか。リンベルの体験ギフトは、「宿泊」「食事」「エステ」の各ジャンルから選ぶことができます。
母の日にカタログを一緒に眺めるだけでも楽しい時間が過ごせそうですね。
- SOW EXPERIENCE(ソウ・エクスピリエンス)
-
個室スパ&エステチケット
-
税込み14,080(公式サイト)
※送料605円 -
東京・神奈川のサロンでスパ・エステ体験
-
東京・神奈川・長野にある人気のサロンで、エステの施術が受けられるチケットです。仕事や家事に忙しいお母さんに、日常から離れたリラックスタイムをプレゼントできます。
日ごろ頑張っているお母さんにリラックスタイムをプレゼントできます。コースはフェイシャルまたはボディを選べます。関西にお住まいの方向けの関西版もあります。
普段使いできる「ファッション雑貨・コスメ・健康グッズ」
ファッション雑貨やコスメ、健康グッズは、女性であれば年代問わずよろこばれるプレゼントといえます。
おしゃれなものや「ちょっと、もったいない」と普段あきらめていた高級ブランド品は、もらうと気分が上がり気持ちも若返ります。
- マリメッコ(marimekko)
-
マリメッコ(marimekko)エプロン
- 税込み4,980円(楽天市場)
-
かわいくてオシャレなマリメッコのエプロン
-
かわいくてオシャレなマリメッコのエプロンは年代問わず人気のアイテムです。
マリメッコのエプロンを着れば、キッチンが華やかになり、いつもよりお料理が楽しくなりますよ。
料理好きのお母さんにはエプロンをプレゼントすると喜ばれるでしょう。料理をしているとエプロンはすぐに汚れてしまうので買い替えを検討するものの、なかなか自分で購入する機会は少ないもの。
また、エプロンは日用品なので実用性だけで選びがちですが、しっかりとデザイン性も兼ね備えたものをプレゼントしてあげるとお母さんもお料理の時間がより一層楽しい時間になるはずです。
「marimekko」のような華やかがデザインはキッチンの時間を楽しくするのでオススメです。
- ロサブラン
-
完全遮光100%日傘
- 税込み13,750円(楽天市場)
-
累計本数14万本以上の実績・ロサブランの完全遮光100%日傘
-
芸能界の方やパリコレのモデルなどにも愛用されているロサブランの完全遮光100%日傘。
日光過敏症の方々に支持されるロングセラー商品です。各種マスコミにも取り上げられています。
日焼けを気にする女性にとって、これからの日差しの強い時期に日傘は必須アイテムです。美容を気にするお母さんにオシャレな日傘をプレゼントすれば間違いなく喜ばれることでしょう。
「芦屋ロサブラン」の日傘は、2010年に芦屋で生まれたブランドで、シンプルかつ高級感のあるデザインなのできっとお母さんにも気に入ってもらえるはずです。
また「ロサブラン」は「白いバラ」という意味で、シミのないきれいなお肌を目指す女性向けに企画されたアイテムが豊富です。芦屋ロサブランは100%遮光率が実証されてり、マスコミにも取り上げられています。
- 株式会社シャディ
-
カードギフト ジルスチュアート4,400円コース
- 税込み4,840円(公式サイト)
-
好みの商品を選んでもらえるギフトカード
-
幅広い年代の女性を中心に人気を集めているジルスチュアートのギフトカードです。掲載商品の中からお母さんに好きなアイテムを選んでもらえます。週末や休日のおしゃれを彩るグッズを贈りましょう。
女性にとって「美」はいつまでも意識するポイントです。
でも、お母さんは子育てや家事が忙しく、ついつい自分のことは後回しにしがち。
そんなお母さんにコスメやおしゃれアイテムのギフトはいかがでしょうか?
「いつまでも若くキレイでいてね」というメッセージが伝わりきっと喜ばれるはずです。
カードギフトなら、掲載されているコスメの中から好きなものを選んでもらえるので、何をプレゼントしたらよいか迷ったときに最適です。
お母さんをサポートする「家電・調理器具」
お母さんの家事をサポートする家電や調理器具は、機能性とデザインを兼ね備えたものを選びましょう。
実用的でおしゃれであれば、家事をする時間も楽しくなります。
アイロンも結構面倒な家事の1つです。大きなアイロン台を用意してアイロンをかける手間が少しでも軽減できたら嬉しいですよね。きっと、お母さんも同じことを考えているはず。
そこで、提案したいものがコードレススチームアイロンです。最新のコードレススチームアイロンなら、いつものアイロンがけで時短ができます。
ちなみに、ヘッドはWヘッドのものがおすすめ。持ち替えることなく、前後左右にスイスイ動かせるので楽に作業できます。
長年住んだ家にはハウスダストやダニが発生するので要注意。特に布団は直接体に触れますし、布団が非衛生的だとお母さんの眠りにも悪影響を及ぼします。
さらに、これからの季節(6月~8月)はダニの繁殖時期と言われています。そんなダニやハウスダストのリスクからお母さんを守る布団クリーナーは、お母さんの健康を維持するための必須アイテム。
ちなみに、布団クリーナーのおすすめは、アイリスオーヤマの「超吸引ふとんクリーナー」です。
リーズナブルなのに、機能性も充実しており、「ダニちりセンサー」も搭載。お母さんの健康維持にきっと役立つ逸品です。
- 株式会社チカク
-
デジタルフォトストレージ まごチャンネル
- 税込み19,800円(Amazon)
-
会えないなら「まごチャンネル」を通してお母さんとコミュニケーション
-
NHKなど、各種マスコミに取り上げられた「まごチャンネル」。まごチャンネルはスマホで撮影した写真や動画を実家のテレビにネット回線不要で送れます。
写真や動画の受信確認もできるのでご家族の安否確認も可能。
まごチャンネルはスマホで撮影した写真や動画を実家のテレビに送れるというもので、ネット回線は不要です。さらに、お母さんが写真や動画を確認したら通知が届くので、安否確認も同時にできるという優れもの。
各種マスコミにも取り上げられた、話題になった母の日プレゼントです。
毎日飲む「ドリンク」も定番のプレゼント
母の日の定番プレゼントで「ドリンク」もあげられます。日常的に飲むものであれば、もらってうれしいものです。
ポイントとして、いつも飲んでいるコーヒーやお酒などより、少し高級なものをプレセントすることをおすすめします。
コーヒー好きのお母さんには、いつもより少し贅沢なコーヒーをプレゼントしてあげてはいかがでしょうか。いつもより少しリッチなコーヒーをプレゼントすれば、お母さんもきっと喜んでくれるでしょう。
編集部のおすすめは老舗「澤井珈琲」のギフトセットです。澤井珈琲は、豆や焙煎方法にこだわっているので、コーヒー通の方にも支持されています。また、楽天など、数多くの媒体で口コミが良い点もポイントです。
ワインはお酒の中でも特に高級感、特別感があるので、母の日がグッと華やかになり、お母さんにも喜ばれるでしょう。また、ワインはボトルも素敵なデザインのものが多いのでプレゼントとして最適です。
とは言うものの、どんなワインを選んだらいいかわからない。お母さんの好みの味もあんまりわかってないし…そんなあなたには「ボルドーの金賞飲み比べセット」がおすすめです。
ボルドーの受賞ワインは何千とあるワインの中からプロの審査で厳選されたワインということ。そんな受賞ワインの飲み比べセットであれば、母の日のプレゼントとして間違いないでしょう。
お酒好きのお母さんに日本酒のプレゼントはいかがでしょうか。日本酒の中でも、特に人気が高い「獺祭」。人気の理由はその芳醇な香りと圧倒的な飲みやすさにあります。
飲み比べセットであれば色々な味を楽しめるので間違いなくお母さんに喜んでもらえるはずです。
プレゼントを決めたらメッセージカードも添えましょう。メッセージカードでお母さんへの感謝の気持ちを表現することでプレゼントが何倍、何十倍もステキに見えてくるものです。
さて、そんなメッセージカードとともに、話題になった「母の日テスト」も添えてみてはいかがでしょうか。母の日テストとは、お母さんに感謝の気持ちを伝えるとともに、お母さんのことをどれだけ知っているかテスト形式で回答する、というもの。
以前、特別動画再生回数が130万回を超えて大変話題になりました。母の日テストをお母さんに採点してもらえば、ユニークだし、感謝の気持ちで泣けてくるし、いろんな気持ちをお母さんと分かち合えることでしょう。
「母の日テスト」をプレゼントして、母の日を、お母さんをちゃんと知る日にしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回はお母さんへのプレゼントを紹介してきましたが、決めることはできたでしょうか?母の日のプレゼントで大切なのは、日ごろの感謝の気持ちをお母さんに伝えること。
あなたがお母さんの喜ぶ顔ををイメージしながら心を込めてプレゼントを選べば、きっとお母さんに感謝の気持ちは伝わるはずです。ステキなプレゼントを選んでくださいね!
こちらの記事もどうぞ
関連記事はこちら
プレゼントの記事はこちら
-
LINEの友達登録をお願いします!
LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!
XでMoovooをフォロー!
Follow @moovoo_