
【検証】ウイスキーを冷凍庫に入れると風味や舌触りは変わる? 実際に試してみた
ウイスキーは、温度変化の大きい場所や振動などが伝わりやすい場所は避けて保存することが望ましいとされています。1年を通して涼しく、日光の当たらない場所が理想的です。
ただ、「冷凍庫」に入れて保存するのはどうでしょうか。一説には「ウイスキーを冷凍庫に入れるとトロトロになり美味しい」という話もあります。
そこで筆者は、実際にウイスキーを冷凍庫で冷やし、ウイスキーの状態や風味、舌触りなどの変化について検証してみました。
目次
ウイスキーが凍る温度は?

アルコールを含むお酒は、水などと違い、0度で凍り始めるわけではありません。アルコール(エタノール)の凍結温度はマイナス114.5度で、お酒の場合、アルコール度数によって凍結温度が変わります。
サントリー公式サイトによるとアルコール40度のウイスキーが凍る温度は、約マイナス24度
業務用冷凍庫を開発しているデイブレイク株式会社の運営サイト「春夏秋凍」では、アルコール度数と凍結温度について紹介しています。
春夏秋凍によるとアルコール度数と凍結温度の関係は、アルコール度数が15度のお酒の凍結温度は約-7℃、20度で-11℃、40度で-31℃、60度で-44.5℃、80度で-67℃となっています。一般の家庭用冷凍庫の温度は-18℃くらいなので、アルコール度数が15℃のお酒ならば凍りますが、それ以上度数が強くなると凍りません。
ウイスキーのアルコール度数はおよそ35~55度です。一般家庭向けの冷蔵庫の冷凍室は、日本工業規格(JIS)でマイナス18度と定められているため、ウイスキーは冷凍庫に入れても凍りにくいといえます。
ただ、サントリーでは冷凍庫内での位置や詰め込みの状態などにより、温度が変化する場合があるとしています。必ずしも凍らないとはいえません。
ちなみに、アルコール度数が4〜6度のビールや、10〜14度のワイン、12〜18度の日本酒などは、一般家庭向けの冷蔵庫の冷凍室でも凍る可能性が高いので、冷凍室で冷やすのは避けましょう。
ウイスキーが冷えて「とろみ」が出る理由とは

「ウイスキーを冷凍庫に入れるとトロトロになる」という説には以下の理由があります。
水が凍る理由です。水は,水の分子(ぶんし)という小さな粒からできています。<中略>ふつうは自由に動きまわっていますが,温度が低くなるにつれ動きがにぶり,0℃より低くなると,くっついて動かなくなり,氷になるのです。
以上のように「凍る」という現象は「低温により水の分子が動かなくなり結合された状態」を指します。凍結温度の低いウイスキーを冷凍庫へ入れると、完全に凍る(分子が結合される)前の「分子の活動がにぶくなる状態」になることがあります。
つまり、「分子の活動がにぶくなる」ことで「とろみが出る」というわけです。
冷凍庫で冷やして飲むアルコール度数の高いお酒は「パーシャルショット」と呼ばれ、独特のトロトロとした舌触りを好む方もいます。
【検証】ウイスキーを冷凍庫で48時間冷やしてみた
実際にウイスキーを冷凍庫へ入れた後の見た目や風味の変化をレポートしていきます。

今回は常温保存していたブラックニッカ クリアウイスキー(アルコール度数37度)を使用しました。
まずは瓶ごと振ってみました。冷凍庫に入れる前の状態です。

グラスに注いでみました。常温の液体の状態は、清涼飲料水などと同じようにトロトロとした感覚はありません。ウイスキー独特のアルコールの香りがふわっと広がります。

ウイスキーを瓶ごと冷凍庫に入れました。検証を開始する様子です。

ウイスキーを冷凍庫に入れてから、3時間が経過
うっすら瓶の表面が白くなっているぐらいで、見た目の変化はほぼありません。

次にグラスに注ぎました。冷凍庫へ入れる前よりほんの少しウイスキーにとろみが出ているような気がします。香りが若干やわらいだ気もしますが、はっきりとした変化は感じません。

ウイスキーを冷凍庫に入れてから、8時間が経過
3時間後に比べ、表面が白くなっています。手に持つと、瓶自体がかなり冷えています。

グラスへ注いでみました。トロトロした液体になっているのが注ぐ手にも伝わります。3時間後とはまったく違う状態です。
舌触りにも変化があり、とろみを感じます。また、ウイスキー独特の香りは感じにくくなりました。アルコールの香りが抑えられたことで、飲みやすく感じます。

ウイスキーを冷凍庫に入れてから、24時間が経過
冷凍庫へウイスキーを入れてから、24時間が経過しました。

瓶のフタまで白く霜がつき、凍ってしまったかのような見た目です。

とはいえ振ってみると、ウイスキー自体は液体のままであることがわかります。

グラスに注ぐと、トロトロのウイスキーになっていることがわかります。8時間後と比べ、さらに粘度が増しています。
風味に劇的な変化は感じないものの、アルコールの香りがさらにやわらいだ感覚です。舌触りがやわらかく、アルコール度数の高さを感じにくくなったことで、さらに飲みやすくなっています。

ウイスキーを冷凍庫に入れてから、48時間が経過
冷凍庫へウイスキーを入れて丸二日経過しました。24時間後と見た目の変化はあまり感じられません。

素手で持つと痛く感じるほどビンがキンキンに冷えています。注いでみると、ウイスキーのとろみがさらに深くなったような感覚がありました。
香りは、リキュールが入ったスイーツのようなマイルドさがあり、舌触りはとてもなめらかに感じます。

テイスティングする際、ウイスキーの中に氷のようなものを発見しました。ウイスキーの一部だけ凍ることは考えにくく、恐らく検証中に混じってしまった水滴などが凍ったものと考えられます。

今回の検証では、常温で飲むウイスキーとは違った風味を味わえ、とろみについても実感しました。
〈編集部PICK UP〉ウイスキー、人気メーカーの売れ筋商品

Moovoo編集部
数あるウイスキーの中でもECサイトなどで売れ行き好調な、人気メーカーの製品を紹介します。
外観 |
商品名 |
特長 |
原材料 |
タイプ |
アルコール度数 |
生産地 |
容量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
【執筆者おすすめ】ニッカウヰスキー ブラックニッカ クリア 700ml |
飲みやすい・飲み飽きないクリアな味わい |
モルト、グレーン |
ブレンデッドウイスキー |
37度 |
日本 |
700ml |
![]() |
サントリー 角瓶 700ml |
日本人の味覚にあう定番のブレンデッドウイスキー |
モルト、グレーン |
ブレンデッドウイスキー |
40度 |
日本 |
700ml |
![]() |
バランタイン ファイネスト 700ml |
多数のモルト原酒をブレンドしたスタンダードスコッチ |
モルト |
スコッチウイスキー |
40度 |
イギリス |
700ml |
![]() |
Jim Beam ジムビーム ホワイトラベル 700ml |
ウイスキー入門者も飲みやすいマイルドな味わい |
コーン、大麦麦芽、ライ麦 |
バーボンウイスキー |
40度 |
アメリカ |
700ml |
![]() |
メーカーズマーク レッドトップ 700ml |
人の手で丁寧につくられたクラフトウイスキー |
コーン、大麦麦芽、冬小麦 |
バーボンウイスキー |
45度 |
アメリカ |
700ml |
![]() |
トリス クラシック 700ml |
ハイボールにしたときに際立つバランスの良さ |
モルト、グレーン |
ブレンデッドウイスキー |
37度 |
日本 |
700ml |
人気サイトの売れ筋ランキングはこちら
こちらの記事もどうぞ
関連記事はこちら
フードの記事はこちら
-
LINEの友達登録をお願いします!
LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!
XでMoovooをフォロー!
Follow @moovoo_