バイク用スマホホルダーおすすめ6選 ツーリングを快適にできる選び方も
スマホには便利な地図アプリもあり、ナビ代わりとしても使えます。バイクを運転中でも、スマホをナビとして使いたいときなど、必需品となるのがバイク用スマホホルダーです。いろいろなメーカーから幅広い製品が発売されています。
取り付けたいスマホやバイク、活用したいシーンに応じたバイク用スマホホルダーの選び方と、おすすめ商品を紹介していきます。
バイク用スマホホルダーの選び方
バイク用スマホホルダーを使うシーンは、普段使いからツーリングまでさまざまあります。用途やシーン、スマホの種類などに合わせたバイク用スマホホルダーを上手に選ぶポイントは4つあります。
バイク用スマホホルダーの選び方をおさえて、自分のバイクスタイルに合った製品選びに活かしましょう。
使用するスマホに合ったサイズのものを選ぶ
スマホはいろいろなメーカーから多彩な機種が発売されていて、それぞれでサイズや形状が異なります。まずはスマホホルダーにつけたいスマホに合っているサイズのものを選びましょう。
「○○用」など、あらかじめ適合しているスマホの機種が書いてあるものがあれば、そちらを選びましょう。また、スマホの大きさに合わせてサイズ調整ができるスマホホルダーなら、機種変更をした場合でも引き続き使えます。
ハンドルやミラーなど着ける場所の直径に合わせて選ぶ
バイク用スマホホルダーを着けたい場所は、バイクのハンドルバーやミラーのバー、マウントなど人によって異なります。さらに、バイクの車種や取り付けたい場所によってバーの直径は異なりますので、スマホホルダーの取り付け部分の直径が適合しているものを選びましょう。
バーの直径がどこまで適合しているかは、スマホホルダーに記載があります。取り付けたい部分の直径を測ったうえで、きちんと取り付けられる製品を購入すれば、スマホホルダーがぐらつかず安定して固定できます。
着けやすい、防水など重視する機能によってスマホの着脱方法を選ぶ
スマホホルダーには、上下左右の4点のアームでカチッとスマホを固定でき、ワンタッチで脱着可能なクランプ式、ホルダーと一緒にシリコンやゴムでしっかりスマホを固定するゴム式、ビニールなど防水性能のあるポーチの中にスマホを入れて、ジッパーで閉めるポーチ型があります。
バイクを停めたときにすぐにスマホを取り出したいとき、長距離のツーリングで雨でもスマホホルダーを使いたいときなど、スマホホルダーを何の用途で使うかによって重視する機能は異なります。まずバイクシーンで必須となる機能を考えて、その機能を持つスマホホルダーを選びましょう。
バイク以外でも使うかで取付方法を選ぶ
スマホホルダーには、クランプ部分(バイクのバーなどに挟んで取り付ける部分)を、工具でしっかりネジ固定できるネジ式、プラスチック式の手回しネジで固定する手回しネジ式、ネジは使わずベルクロテープやプラスチッククリップを挟んで固定するクリップ式があります。
取付の手間のかかるネジ式はスマホホルダーをしっかり固定できる、スマホホルダーの盗難リスクが少ないのがメリットです。クリップ式は手軽に取り付けられるため、バイク以外にも自転車やベビーカーなどと併用したいときに気軽ですが、着けたままにしておくと盗難のリスクがあるのと、走行時スピードを出すとスマホホルダーが取れてしまうリスクもあります。手回しネジ式は両方のちょうど中間にあると言えます。
〈編集部PICK UP!〉バイク用スマホホルダーおすすめ商品
スマホをバイクで活用する用途やシーンに合わせて、上手な選び方を覚えておけば納得のスマホホルダー探しにつながります。
これから初めてバイク用スマホホルダーを購入したい人のために、上記で紹介した選び方を踏まえたおすすめのバイク用スマホホルダーを10製品紹介します。バイクライフやシーンに合わせた製品選びにぜひ参考にしてください。
ボディ中央ねじ留めタイプのスマホホルダーとして人気のミノウラiH-220/520の、デイトナオリジナル仕様の商品が「スマートフォンホルダーWIDE IH-550D リジット」です。小型のウイングロックと片手で操作できるリリースボタン付きで、スマホの脱着もワンタッチで簡単に行えます。
工具を使ってボルトを固定するタイプのため、盗難防止対策をしたい人やスマホホルダーをひとつのバイクでのみ使う人、走行中もしっかり固定しておきたい人に向いています。
「バイク用スマートフォンホルダー クイックタイプ」はデイトナのスマホホルダーのなかでも、気軽にバイクなどに取り付けをしたい人におすすめの製品です。工具の必要なく、簡単にクランプからの脱着ができます。複数のバイクで使いたい人や、スマホホルダーをバイク以外で使いたい人にも向いています。
走行中にスマホの脱落を防ぐ脱着防止ストラップをつけられる穴や、前後左右にスマホの向きを変えられる首振りなど、便利な機能もついています。
リーズナブルな価格と機能性バランスのよい「USB充電付きのゴム式スマホホルダー」。USB充電機能つきで、2.4Aまで出力しスマホやタブレットをフルスピード充電可能。充電機能のON、OFFができるバッテリースイッチも付属しています。
幅58mm~90mmまでのスマホに対応したホルダーは、防水性のラバーパッドで固定するタイプ。直径22~35mmのハンドルバーにネジを使って固定するタイプです。
- SIGN HOUSE(サインハウス)
-
B-6 新型アーム 80mm M8シリーズ
- 税込み5,500円(楽天市場)
-
バイクの車種によって高さが選べるアーム
-
SIGN HOUSEのスマホホルダーシリーズで、アーム部分にあたるBパーツ。バイクの車種や操作性に応じて、直径80mmタイプと66mmタイプが選べる。
-
楽天ブラックフライデー開催中!楽天市場で見る
MOUNT SYSTEMで、取り付けたスマホホルダーの角度調節に使うアーム部分にあたるBパーツが「B-6 新型アーム 80mm M8シリーズ」。バイクの操作性や機能性に応じて2種類のパーツが選べ、こちらは直径80mmのタイプです。ほかに66mmタイプがあります。
M8シリーズのアームは従来モデルのM5STDタイプよりさらに強度がアップ。800gの重さまで耐えられるようになっています。
SIGN HOUSEのMOUNT SYSTEMのベース部分にあたる、Cパーツのひとつです。車種および取付場所に合わせて選びましょう。こちらは、直径22.2mm、厚さ5mmの薄型設計で、狭いスペースに対応可能なタイプです。
ほかに28.5mm、1inch、1.25inchの合計4タイプから選べます。独自製法で優れた衝撃緩和とグリップ力を実現したモデルのため、オフロード走行や雨天時の走行でも安定してスマホホルダーを固定できます。
ビッグスクーターやスーパースポーツ、スポーツツアラーなどのフルカウルタイプのバイクは、ハンドルバーの操作性によってスマホホルダーをハンドルに取り付けると見づらい、運転しづらい場合も多いです。
「C-15 ステムマウントベースφ12.8 M8シリーズ」は、MOUNT SYSTEMのCパーツにあたる商品で、フルカウルタイプのバイクのトップブリッジ、ステアリング中央のホールに固定するタイプです。
ホールの直径によって5タイプから選べます。
バイク用スマホホルダーでライディングをもっと快適に
バイク用スマホホルダーの選び方のポイントと、おすすめ商品を紹介しました。
バイク用スマホホルダーを用途やシーン、自分のバイクによって選べばもっとツーリングやライディングが快適に、楽しくなるでしょう。ぜひ、納得の商品選びに役立ててください。
関連記事はこちら
バイクの記事はこちら
-
LINEの友達登録をお願いします!
LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!
XでMoovooをフォロー!
Follow @moovoo_