
ライフジャケットおすすめ人気22選 桜マーク付きにも注目
ライフジャケットは、ボート、釣り、SUP、シュノーケリングなど、水辺のアクティビティにおける不慮の事故から身を守るための安全装備です。
さまざまな種類がある中で、もしものときにも安心して使える製品を選びたいところ。
この記事では、マリンアクティビティに詳しい編集者が、ライフジャケットの選び方のポイントとおすすめ商品を紹介します。ぜひ参考にしてください。
目次
▼ アウトドアレジャーに役立つ情報を紹介
まずはおすすめのライフジャケットを一覧で
外観 |
商品名 |
特長 |
タイプ |
浮力 |
桜マーク |
サイズ |
重さ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
オーシャンライフ オーシャンLG-1型 TYPE A |
落水と同時に作動する、自動膨張式ライフジャケット |
自動手動膨張式・肩掛けタイプ |
約18kg |
〇(Type A) |
~150cm(胸囲) |
記載未確認 |
![]() |
Bluestorm(ブルーストーム) カリフ BSJ-2300RS2 |
水感知による誤作動を防ぐ、手動膨張式の救命胴衣 |
手動膨張式・肩掛けタイプ |
10.5kg(初期浮力) |
〇(Type A) |
70~100cm(胸囲) |
約457g |
![]() |
BASARO(バサロ) 自動膨張式ライフジャケット B-LifeJac-XH01 |
楽な姿勢で浮いていられる設計の腰巻きデザイン |
自動手動膨張式・腰巻きタイプ |
7.5kg以上 |
〇(Type A) |
70~140cm(胴囲) |
記載未確認 |
![]() |
プロックス(PROX) 小型船舶用救命胴衣検定品 TK30RS |
小型船舶の法定備品に適した、桜マーク付き救命胴衣 |
固定式・ベストタイプ |
7.5kg以上/24時間 |
〇(Type-A) |
フリー(大人用) |
約480g |
![]() |
オーシャンライフ オーシャンDX-5型 TYPE A |
船上作業や船舶用備品に適した、動きやすい救命胴衣 |
固定式・ベストタイプ |
8.3kg |
〇(Type A) |
120cm(胸囲) |
記載未確認 |
![]() |
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) HULA ライフジャケット Type D |
桜マーク付き、限定区域の小型ボート・水上バイクに |
固定式・ベストタイプ |
約8kg(初期浮力) |
〇(Type-D) |
S/60~94cm、M/65~100cm、L/85~110cm(胸囲) |
記載未確認 |
![]() |
ダイワ(DAIWA) インフレータブルライフジャケット DF-2724 |
腰回りにぴったりフィット、動きやすい立体裁断設計 |
自動手動膨張式・腰巻きタイプ |
約7.5kg/24時間以上 |
〇(Type-A) |
55~140cm(胴囲) |
約0.5Kg |
![]() |
ブルーストーム(Bluestorm) モーゲットウエスト BSJ-9320RSII |
さまざまな体型にフィットするコンパクトモデル |
膨張式・自動手動・腰巻きタイプ |
約9kg(初期浮力) |
〇(Type-A) |
70~100cm(胴囲) |
約470g |
![]() |
SHIMANO(シマノ) ラフトエアジャケット 膨脹式救命具 VF-051K |
気室が取り外し可能、洗濯できる膨脹式ベスト |
自動手動膨張式・肩掛けタイプ |
約7.5kg/24時間以上 |
〇(Type-A) |
最大130cm(裾囲) |
記載未確認 |
![]() |
ダイワ(DAIWA) ウォッシャブルライフジャケット DF-2021 |
釣りの動きを妨げない、センターバランス機構採用 |
自動手動膨張式・肩掛けタイプ |
約7.5kg/24時間以上 |
〇(Type-A) |
55~150cm(胴囲) |
記載未確認 |
![]() |
プロックス(PROX) フローティングゲームベストPX399 |
収納力と機動性を両立、固型式フィッシングベスト |
固定式・ゲームベスト |
約7.5kg(大人用フリー) |
× |
~130cm(胴囲) |
記載未確認 |
![]() |
ダイワ(DAIWA) フロートゲームベスト DF-6224 |
豊富なポケット類を装備、アクティブなゲームベスト |
固定式・ゲームベスト |
約7.5kg/24時間以上 |
× |
48cm(着丈) |
記載未確認 |
![]() |
AQA(エーキューエー) ライフジャケット2 KA9025 |
マリンスポーツからアウトドアまで幅広いシーンで活躍 |
固定式・ベストタイプ |
7.5kg/M、9.1kg/L |
× |
M/55~85cm、L/75~110cm(胸囲) |
480g/M、520g/L |
![]() |
VAXPOT(バックスポット) フローティングベスト VA-5252 |
持ち運びに便利、スリムな折りたたみデザイン |
固定式・ベストタイプ |
3.2kg/S、4.5kg/M、6.3kg/L |
× |
S/60~80cm、M/75~95cm、L/90~115cm(胸囲) |
記載未確認 |
![]() |
J-FISH(ジェイフィッシュ) ネオ アウトドア ライフベスト GRP JOV-402 |
伸縮性があり、着心地の良いウェットスーツ素材 |
固定式・ベストタイプ |
6.5kg/S-M、8.5kg/L-XL |
× |
~95cm/S-M、~115cm/L-XL(胸囲) |
記載未確認 |
![]() |
パーム(Palm) Meander ミアンダー 12641 |
パドリングスポーツ特有の動きを考慮したデザイン |
固定式・ベストタイプ |
約7.3kg/XS-S、約7.8kg/M-L |
× |
78~94cm/XS-S、94~110cm/M-L(胸囲) |
記載未確認 |
![]() |
REEFTOURER(リーフツアラー) シュノーケリングベストスリム RA0402 |
適度な浮力で泳ぎやすい、遊泳用ライフジャケット |
固定式・ベストタイプ |
約2.8kg/S、約4.3kg/M、約5.5kg/L |
× |
49~80cm/S、67~106cm/M、90~115cm/L(胸囲) |
295g/S、407g/M、486g/L |
![]() |
Unimatmarine(ユニマットマリン) 幼児・小児用 救命胴衣 TK-210 |
簡単に着用できる、桜マーク付き子供用救命胴衣 |
固定式・首掛けタイプ |
6.0kg |
〇(Type A) |
S/10~15kg、M/15~25kg、L/25~40kg(体重) |
記載未確認 |
![]() |
ブルーストーム(Bluestorm) ヒューペ BSJ-212C |
船釣りに対応、小児用の小型船舶用救命胴衣 |
固定式・ベストタイプ |
約6.5kg(初期浮力) |
〇(Type A) |
15~25kg(体重) |
約366g |
![]() |
プロックス(PROX) 小型船舶用救命胴衣(型式認定) 子供用 TK13B2 |
法定備品として使用できる、国土交通省型式承認品 |
固定式・ベストタイプ |
S/4.0kg以上、M/5.0kg以上 |
〇(Type A) |
S/15~25kg、M/25~40kg(体重) |
S/約390g、M/約400g |
![]() |
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) HULAフローティングベスト子供用 |
落水時のずり上がりを防止、2本の股ベルト付き |
固定式・ベストタイプ |
記載未確認 |
× |
55~65cm(胴囲) |
記載未確認 |
![]() |
AQA(エーキューエー) ライフジャケットキッズ KA9026 |
幅広いシーンで使える、子供用ライフジャケット |
固定式・ベストタイプ |
5.6kg |
× |
50~75cm(胸囲) |
380g |
ライフジャケットの基礎知識を知っておこう
水辺のレジャーでは、落水などのリスクが常に伴います。「泳げるから大丈夫」と思っていても、水温や流れ、着衣の状態によってはパニックに陥り、うまく泳げないことも。
ライフジャケットは、万が一の際に浮力を確保し、救助を待つ間の生存率を格段に高めてくれる命綱です。
法的にも平成30年2月以降、小型船舶*に乗船する際は、救命胴衣(ライフジャケット)の着用が義務化されました。
安全のため、水辺に出る際は必ずライフジャケットを着用しましょう。
ライフジャケットの主な種類と特徴
ライフジャケットは、大きく分けて「固型式」と「膨張式」の2種類があります。さらに膨張式には作動方式や形状の違いがあります。
それぞれの特徴を理解して、目的に合ったタイプを選びましょう。
泳ぎが苦手な方には固型式ライフジャケット

固型式ライフジャケットは、本体に浮力体(発泡プラスチックなど)が入っているタイプです。
落水しても常に浮力が確保されているため、泳ぎが苦手な方や小さな子供、マリンスポーツなどのアクティビティに適しています。
コンパクトで動きやすい膨張式ライフジャケット

膨張式ライフジャケットは、不意の落水時にCO2ガスボンベ*によって膨らむタイプです。
水を感知すると自動で膨らむ自動膨張式と、レバーを引くと膨らむ手動膨張式があり、自動と手動の両方に対応したモデルもあります。
さらに、ベストのような肩掛けタイプ、ベルト状の腰巻きタイプに分類され、普段はコンパクトで動きやすいため、釣りやボートクルーズなどに適しています。
【重要】桜マークとは?国土交通省型式承認について

ライフジャケットを選ぶうえで重要な基準となるのが 「桜マーク」 の有無です。
これは、国土交通省が定めた安全基準に適合していることを示す証で、小型船舶に乗る場合は、 桜マーク付き救命胴衣(ライフジャケット)の着用が義務付けられています。
桜マークには、使用できる水域や船の種類によって4つのタイプが定められています。
タイプ |
使用可能な船舶 |
---|---|
Type A |
すべての小型船舶で法定備品として使用可能。法定備品としてもっとも一般的で、汎用性が高いです。 |
Type D |
平水区域(湾内、湖、河川など)、限定沿海区域(海岸から5海里以内)を航行区域とする非旅客船で使用可能。 |
Type F |
平水区域または限定沿海区域を航行する非旅客船で、不沈性能とキルスイッチ機能を有する船舶で使用可能。 |
Type G |
平水区域を航行する非旅客船で、不沈性能とキルスイッチ機能を有する船舶で使用可能。 |
どのような小型船舶に乗船するかに応じて、適切な桜マーク付きライフジャケットを選びましょう。もし、迷ったらType Aを選んでおけば間違いありません。すべての条件に対応できます。
桜マーク以外の安全性を証明する認証マーク
桜マークとは別に、ライフジャケットの安全性を証明する認証マークが多数あります。
- CS JCIマーク
日本小型船舶検査機構(JCI)が、ライフジャケットの性能鑑定を行い、一定の基準を満たした製品に表示されるマークです。
- CEマーク
欧州連合(EU)の安全、健康、環境保護に関する要求事項を満たしていることを示します
- ISOマーク
国際的な安全基準であるISO (国際標準化機構)規格に適合していることを示すマークです。
- USCGマーク
アメリカ沿岸警備隊(U.S. Coast Guard Approval) の承認を得たライフジャケットに付けられるマークです。
このほかにも、国や地域、特定の団体が独自に定める安全基準に基づいた認証マークが存在します。
これらのマークは一定の安全基準を示しているため、ライフジャケット選びの指針になるでしょう。
ただし、日本国内で小型船舶の法定備品として認められるのは、あくまで国土交通省の桜マークが付いたライフジャケットのみです。
小型船舶での利用を考えている場合は、必ず桜マーク付きのものを選ぶようにしましょう。
ライフジャケットと救命胴衣の違いは?
ライフジャケットは、浮力補助具の総称を指しているため、目的や用途によって名称が異なる場合があります。
混乱しないよう、一般的な名称の定義と特徴を整理しておきましょう。
- 救命胴衣
Type Aの安全基準を満たした、桜マーク付きライフジャケットを指す場合に用いられます。法定備品としても使用可能です。
- フローティングベスト
桜マークのないライフジャケットを指すことが多く、主にレジャー用途(カヤック、SUP、水遊びなど)に使われます。
- ゲームベスト・フィッシングベスト
釣りでの使用を想定して作られたフローティングベストの一種です。
- シュノーケリングベスト
シュノーケリング向けのフローティングベストです。
世界的には「PFD (Personal Flotation Device)=個人用浮力具」と呼ばれており、ほかにも「カヤック/カヌーベスト」「SUPベスト」「セーリングベスト」など、多くの呼称があります。
これらは厳密に区別されていない場合もありますが、ライフジャケットが自分の使用目的に合っているか、必要な安全基準(とくに桜マークの有無)を満たしているかを確認することが重要です。
ライフジャケットの選び方

小型船舶の乗船時はもちろん、水辺のレジャーでもライフジャケットがあると安心です。
ライフジャケット選びで気をつけたいポイントを見ていきましょう。
使用するシーンで選ぶ
使用するアクティビティに適したライフジャケットを選びましょう。
- ボートクルーズ・水上バイク
安全基準に準じた桜マーク付きライフジャケットが必須です。
- 釣り
船釣りなどのオフショアでは、桜マーク付き膨張式ライフジャケットが主流。磯釣りや堤防釣りなど、ショアではポケット付きのゲームベストが便利です。
- マリンスポーツ
カヤック、SUP、シュノーケリングなど、マリンレジャーで使用するなら、動きを妨げない固定式フローティングベストが良いでしょう。
- 子供との水遊び・川遊び
安全に配慮し固定式のライフジャケットを選びましょう。股ベルト付きで、視認性が良い鮮やかな色のものがおすすめです。
地域や船舶によって、より厳格なライフジャケット着用規定を定めている場合があります。安全のため、そしてルールを守るためにも、管理者やボートキャプテンの指示には必ず従いましょう。
安全性や機能性で選ぶ
ライフジャケットの安全性や機能にも注目しましょう。
十分な浮力を備えたライフジャケットを選ぼう
ライフジャケットを選ぶ際、必ず確認しておきたい性能が「浮力」です。
国土交通省は、ライフジャケットの安全基準を設けており「7.5Kg以上の浮力があること」「顔を水面上に維持できる姿勢になれること」と定めています。
一般に、水中で浮くために必要な浮力は体重の10%のため、浮力7.5kgは体重75kgの人でも水面から顔を出して浮いていられるということです。
浮力が不足しないよう、自分の体重や装備に合った浮力のライフジャケットを選ぶことが重要です。
安全装備や便利機能にも注目
ライフジャケットの安全装備や便利な機能も確認しましょう。
- ホイッスル
落水時に助けを呼ぶための必需品。付属していない場合は別途用意しましょう。
- 反射材・リフレクター
視界不良時に発見されやすくなります。
- 目立つカラー
オレンジやイエローなど、視認性の高い色は安全性を高めます。
- ポケット
スマホやルアーケースなどの小物を収納するのに便利です。
- Dカン
タオルやフィッシュグリップなどを掛けるのに便利です。
サイズ・フィット感で選ぶ
ライフジャケットは、体にぴったりフィットしていないと本来の性能を発揮できません。
可能であれば試着し、着心地を確認することをおすすめします。サイズ調節ができるアジャスターベルトが付いたものが便利です。
また、子供用では必ず股ベルト(股紐)があるものがおすすめです。落水時にライフジャケットが脱げてしまったり、ずり上がったりするのを防ぎます。
コスパを重視するなら、シンプルな固定式がおすすめです。桜マーク付きの膨張式と比べると、比較的リーズナブルに購入できるでしょう。ただし、ライフジャケットはもしもときに命を守る安全装備です。安さだけに注目せず、安全性と自分の用途に合っているかを最優先に考えて選びましょう。
〈編集部PICK UP!〉ライフジャケット、人気メーカーの売れ筋商品

Moovoo編集部
数あるライフジャケットの中でもECサイトなどで売れ行き好調な、人気メーカーの製品を紹介します。
小型船舶用ライフジャケットおすすめ6選
浮力:約18kg
桜マーク:〇(Type A)
サイズ:~150cm(胸囲)
重さ:記載未確認
浮力:10.5kg(初期浮力)
桜マーク:〇(Type A)
サイズ:70~100cm(胸囲)
重さ:約457g
浮力:7.5kg以上
桜マーク:〇(Type A)
サイズ:70~140cm(胴囲)
重さ:記載未確認
浮力:7.5kg以上/24時間
桜マーク:〇(Type-A)
サイズ:フリー(大人用)
重さ:約480g
浮力:8.3kg
桜マーク:〇(Type A)
サイズ:120cm(胸囲)
重さ:記載未確認
浮力:約8kg(初期浮力)
桜マーク:〇(Type-D)
サイズ:S/60~94cm、M/65~100cm、L/85~110cm(胸囲)
重さ:記載未確認
釣り用ライフジャケットおすすめ6選
- ダイワ(DAIWA)
-
インフレータブルライフジャケット DF-2724
- 税込み15,625円(Amazon)
-
腰回りにぴったりフィット、動きやすい立体裁断設計
-
軽量で動きやすいベルトタイプで、体にフィットする立体裁断設計です。
チョッキタイプや首かけタイプと比べて作りがシンプルなベルトタイプは、体にきちんと密着させて装着することが大切です。
着用可能なウエストサイズは55〜140cmと、幅広い体格に対応します。
浮力:約7.5kg/24時間以上
桜マーク:〇(Type-A)
サイズ:55~140cm(胴囲)
重さ:約0.5Kg
浮力:約9kg(初期浮力)
桜マーク:〇(Type-A)
サイズ:70~100cm(胴囲)
重さ:約470g
浮力:約7.5kg/24時間以上
桜マーク:〇(Type-A)
サイズ:最大130cm(裾囲)
重さ:記載未確認
浮力:約7.5kg/24時間以上
桜マーク:〇(Type-A)
サイズ:55~150cm(胴囲)
重さ:記載未確認
浮力:約7.5kg(大人用フリー)
桜マーク:×
サイズ:~130cm(胴囲)
重さ:記載未確認
浮力:約7.5kg/24時間以上
桜マーク:×
サイズ:48cm(着丈)
重さ:記載未確認
マリンスポーツ用ライフジャケットおすすめ5選
浮力:7.5kg/M、9.1kg/L
桜マーク:×
サイズ:M/55~85cm、L/75~110cm(胸囲)
重さ:480g/M、520g/L
浮力:3.2kg/S、4.5kg/M、6.3kg/L
桜マーク:×
サイズ:S/60~80cm、M/75~95cm、L/90~115cm(胸囲)
重さ:記載未確認
浮力:6.5kg/S-M、8.5kg/L-XL
桜マーク:×
サイズ:~95cm/S-M、~115cm/L-XL(胸囲)
重さ:記載未確認
浮力:約7.3kg/XS-S、約7.8kg/M-L
桜マーク:×
サイズ:78~94cm/XS-S、94~110cm/M-L(胸囲)
重さ:記載未確認
浮力:約2.8kg/S、約4.3kg/M、約5.5kg/L
桜マーク:×
サイズ:49~80cm/S、67~106cm/M、90~115cm/L(胸囲)
重さ:295g/S、407g/M、486g/L
子供用ライフジャケットおすすめ5選
浮力:6.0kg
桜マーク:〇(Type A)
サイズ:S/10~15kg、M/15~25kg、L/25~40kg(体重)
重さ:記載未確認
浮力:約6.5kg(初期浮力)
桜マーク:〇(Type A)
サイズ:15~25kg(体重)
重さ:約366g
浮力:S/4.0kg以上、M/5.0kg以上
桜マーク:〇(Type A)
サイズ:S/15~25kg、M/25~40kg(体重)
重さ:S/約390g、M/約400g
浮力:記載未確認
桜マーク:×
サイズ:55~65cm(胴囲)
重さ:記載未確認
浮力:5.6kg
桜マーク:×
サイズ:50~75cm(胸囲)
重さ:380g
人気サイトの売れ筋ランキングはこちら
関連記事はこちら
アウトドアの記事はこちら
-
LINEの友達登録をお願いします!
LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!
XでMoovooをフォロー!
Follow @moovoo_