
置くだけでスマホを充電できる「LEDデスクライト」
デスクの上にケーブルが散乱していて、ただでさえ溜まっているイライラがさらに悪化。そんな経験をしたことはありませんか?
とはいえ、スマホやパソコンを使わないなんてこと考えられませんし、使うからには充電が必要。
TaoTronicsから販売されている、ワイヤレス充電機能付きのLEDデスクライトを紹介します。ライトの台座部分にスマホを置くだけで簡単充電。ケーブルが要らないのでスペースの節約にぴったりです。
▲「LEDデスクライト」をサクッと紹介する1分動画はこちら
ライトとワイヤレス充電をこれ一台で

ご覧の通り、スマホを台座に置くだけで充電できることが最大の特徴。これならスペースが節約できるだけではなく、わずらわしいケーブルの絡まりもすっきり解消できそうです。
ただし、充電できるのは「Qi」と呼ばれるワイヤレス充電の規格に対応した機種のみ。例えばiPhoneだと、8からはQi対応ですが7までは非対応。非対応のスマホについては、ワイヤレス充電をそのまま使用することができないのでご注意ください。
後ろ側にはUSBポートも付いています。ここからケーブル充電器の使用も可能。
明るさ・色・角度も自由自在


横長のタッチパネルをなぞると、そのまま明るさを調節することができます。ボタンを何回もカチカチさせる必要がないのは、忙しいときには助かるかも。
またモードボタンをタップすると、照明の色も変えることができます。食事を取るときには、やっぱり暖色系のライトがいいですかね。事務作業のときは寒色系でしょうか。そのときの気分に応じて、お好きな色に。

角度も自由に調整可能。細かい図面を作成するときなんかに便利そうです。
照明って、コンディションに意外と結構影響しますよね。机の上がすっきりしたら頭もすっきりするというのも、あながち間違った話じゃないし...デスクライトをちょっと工夫するだけで作業効率がぐんと上がるなんてことも、ひょっとしたらあるかもしれません。
購入はこちらから
ワイヤレス充電機能が付いていないバージョン(TT-DL013)と付いているバージョン(TT-DL036)とがあります。同じページから販売されていますので、購入の際にはご確認ください。
※価格は全て2021年1月時点のものです。
仕様作動電圧: DC 10V / 3A 電力(LEDパネル): 12W ルーメン: 410 lmUSB出力: 5Wワイヤレス充電出力: 10W電圧: 100V-240V フルレンジCCT(相関色温度): 2500K-6500K注意:1. スマートフォンケースが4mmより厚い場合、最適な充電を妨げる可能性があります。2. 充電している間は、あらゆる金属物をベースに置かないでください。3. サムスンのスマートフォンの高速充電に対応しています。
関連記事はこちら
照明の記事はこちら
-
LINEの友達登録をお願いします!
LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!
XでMoovooをフォロー!
Follow @moovoo_