
1分からできる!愛用スーツが長持ちするシワ・汗対策の「最短ケア」
毎日の必需品のスーツ。
「最近ヨレヨレしてる…」と思ったことはありませんか?
でも、時間はなくて面倒くさい…という方に、今回は1分からできる愛用スーツのシワ・汗対策の「最短ケア」の方法をご紹介します!

解説してくれるのは、『心斎橋リフォーム』取締役/副社長の内本久美子さん。有楽町のお店にお邪魔しました。
今回のトピックは、スーツの「シワとり」・「クリースのケア」・「汗・汚れへの対処方法」です。
①シワとり最短ケア
「シワとり」最短ケアの手順は大きく分けて3つです。
「ブラッシング」・「スチーム」・「乾燥」
これだけ!
手順1:ブラッシング

ブラシは上→下のち下→上
「スーツのお手入れはブラッシングが大基本。着用で乱れた繊維の流れを整えることでシワがのびやすくなり、同時に汚れも除去できます。洋服ブラシの動きはまず上から下。その後、下から上へと行います。ジャケット・パンツともハンガーにかけて行いましょう」

肩周りも忘れずにブラッシング

パンツはハンガーにかけてからブラッシング

上から下、そして、下から上へブラッシング
手順2:スチーム

衣類スチーマーでシワとニオイを同時除去
「ジャケットで最もシワがつきやすいのが背中。これを簡単にとるにはアイロンより衣類スチーマーが効果的。生地を傷めにくく、蒸気による除菌・脱臭効果も。肘部分も同様に」使用しているアイロンは、アクセススチーム(1万5000円/ティファール)。
手順3:乾燥

スチーム後は乾燥を忘れずに
「スチーマーをかけたあとは生地や副資材が水分を含んでいるので、風通しのいい場所で一晩干すことを忘れずに。これを怠るとニオイやカビの原因に。シワとりはこの手順がベストです。安易にシワとりスプレーを多用すると生地を傷める恐れがあるのでご注意を」
②クリースの最短ケア

クリースとは、パンツ正面部分にまっすぐ縦にはいる折り目のこと。
手順1:アイロンはクリースだけ
「日常的なケアの場合、アイロンをかけるのはクリース部分だけにしておきましょう。もともとのラインをなぞるように、軽く滑らすくらいにしておくと失敗がありません」

手順2:シワはスチームでとる
「膝裏などのシワはアイロンをあてず、スチームをかけるだけにしておきましょう。これで仕立てを崩さずにシワとりが行えるだけでなく、ふっくらと立体的な雰囲気になります」
③汗・汚れへの最短対処方法

手順1:汗ケアはまず裏地から
「汗が染み込んだ裏地部分は、水で濡らし固く絞ったタオルで水ぶきを。その日のうちにケアすると汗のニオイがつくのを防いでくれます。ゴシゴシ擦らず叩くようにふきましょう」

手順2:表面の汚れも水ぶきで
「ブラッシングで取れない汚れも、水ぶきで除去していきましょう。裏地と同じく、軽く叩くように行います。水ぶきの後は風通しのよい場所で一日干しておけば完璧です」
終わりに
スーツの「シワとり」・「クリースのケア」・「汗・汚れへの対処方法」をご紹介しました。
夏を乗り越えた愛用スーツに、簡単ケアはいかがでしょうか。
心斎橋リフォームは、ジャケット、パンツ、ニット、レザーなどをはじめとした洋服のリフォーム専門店。
メンズ・レディースを問わず、洋服の早い直しが可能です。
東京、大阪、兵庫を中心に展開しており、東京には有楽町と六本木に店舗があります。
※この記事は、MEN'S EX ONLINEとmoovoo編集部で共同取材しました。企画は、MEN'S EX 2017年8月号「愛用品の『最短ケア』と『完璧メンテ』」を元に再構成しております。MEN'S EXは、仕事も休日もお洒落を楽しむ、できるビジネスパーソンのためのファッション情報を発信しています。

関連記事はこちら
ハウツーの記事はこちら
-
LINEの友達登録をお願いします!
LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!
XでMoovooをフォロー!
Follow @moovoo_